収監者との文通:Mさんとの往復書簡 H26/11/9
- 2014.11.09
<M⇒鈴木> 前略 11月、いよいよ冬に向って段々と寒さが増してきている感じです。様々な災害や、異常気象に注意して元気で過ごして行きましょう。 さて、ひと昔前に比べ、ようやく自分自身でも治療を続け、クリニックへの通院も出来、心のハードルを高く上げられ、自信に打ち勝つ力を身につけることができると思えるようになりました。 今日まで色々と考えてきた中で少しずつ自信が湧いてきました。不安はもちろんあるが、 […]
<M⇒鈴木> 前略 11月、いよいよ冬に向って段々と寒さが増してきている感じです。様々な災害や、異常気象に注意して元気で過ごして行きましょう。 さて、ひと昔前に比べ、ようやく自分自身でも治療を続け、クリニックへの通院も出来、心のハードルを高く上げられ、自信に打ち勝つ力を身につけることができると思えるようになりました。 今日まで色々と考えてきた中で少しずつ自信が湧いてきました。不安はもちろんあるが、 […]
<O⇒鈴木> 前略 10月も前半が終わり、日中の時間が短くなって来ました。大石クリニックのスタッフの皆さんは元気でやってますか? 実はこの手紙は鈴木先生のフィードバックレターが届かない内に書き始めています。少しフライングした事、申し訳ありません。 前回手紙を出した後にやった教育でストレスと嫉妬について気づいた事があったので、次に手紙が届いた時までに忘れてしまっては勿体ないと思い早目にペンを執りまし […]
10/27付:パート~2 A様 前略 Aさん、改めまして今日は。27日付の手紙がもう届いていると思いますが、公認会計士試験についてもう少し書いてみたいと思い、先日のの続編のパート~2を送ります。 私はこの試験のスタートラインにすら立った事の無い全くの門外漢なのですが、先日の手紙を投函後に別紙⑥~⑧を改めて読み直してみての、私(門外漢)なりの感想のようなものを書いてみたいと思います。 ◎:別紙⑥~⑧ […]